英語学習を始めたばかりという人の中にも、受験を検討されている方も多いのではないでしょうか?
一般的に履歴書で英語力をアピールできるスコアは600点とされていますが、英語初心者の方はまず「中学英語マスターレベル」である500点を目標にしてみるのもおすすめです。
TOEICの点数毎の英語力の目安については、下記の記事で詳しく紹介していますので、目標設定の参考にしてみてください。
1. 中学英語を復習する

自身が苦手だと感じている文法をしらみ潰しに学び直していくのも良いですし、中学英語を短期間で復習できる教材なども販売されています。現在の英語レベルに合わせて、効率のよい方法で取り組んでみてください。
2. 単語帳で語彙力を強化する

さまざまな単語帳が販売されていますが、できるだけ短期間で、効率よく語彙力を身につけるためには、TOEIC専用の単語帳を利用するのがおすすめです。
また、単語を暗記する際には正確な発音も覚えておくことが大切なポイント。できればCDが付いているものや、音声ダウンロードできるものを選ぶようにしましょう。
3. TOEICの出題形式をおさえる

例えば、リスニングのパート1は写真に対する説明文として適切なものを選ぶ「写真描写問題」、パート3は、2~3人の会話を聞き、問題用紙の設問の答えとして適切なものを選ぶ「会話問題」。リーディングのパート5は短文の穴埋め、パート6は長文の穴埋めなど、パートごとに出題形式が決まっています。
過去問を参考にしながら、パートごとの出題形式をおさえ、TOEICの問題形式に慣れておくように対策をしておきましょう。
4. アプリで効率的に学習する

人気の「スタディサプリ」は、短時間で完結できるレッスンが豊富で、カリスマ講師・関先生によるTOEIC講座を約580本も視聴できます。
7日間の無料体験もできるので、まずは公式サイトをチェックしてみてくださいね。